top of page

ニュース

[潮来市]健康都市宣言策定委員会が発足しました。
■6月7日の茨城新聞に潮来市の「市健康都市宣言策定委員会」の取組が掲載されました。 延ばせ平均寿命 健康都市宣言へ策定委
2014年6月24日
【三条市】SWCの取組がシルバー新報に掲載されました。
■11月15日のシルバー新報に三条市のSWCの取組が掲載されました。 健康施策に「歩ける」まち 三条市が取り組み報告 新潟県うおぬま会議 ■10月30日の朝日新聞(新潟版)に三条市のSWCの取組が掲載されました。 三条マルシェに手応え 中心市街地を元気に 開催4年目露天市 ...
2013年11月20日
【見附市】SWCの取組が日経ビジネスオンラインに掲載されました。
9月24日の日経ビジネスオンラインに新潟県見附市のSWCの取組が掲載されました。 効果的な高齢者対策は「歩きやすい」まちづくり 総合特区で歩くための道を整備 http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20130913/25...
2013年9月24日


見附市・三条市・全国健康保険協会新潟支部事業連携基本協定調印式
見附市・三条市・全国健康保険協会新潟支部事業連携基本協定調印式が 執り行われました。 ケンオー・ドットコムに調印式の記事が掲載されています。 見附市と三条市がそれぞれ協会けんぽと 事業連携に関する基本協定を締結、 協会けんぽ加入者の健診データなどの共有を柱に...
2013年7月2日
【見附市】SWCの取組が「月刊ガバナンス」6月号に掲載されました。
㈱ぎょうせいが発行する「月刊ガバナンス」6月号に 新潟県見附市のSWCの取組が掲載されました。 「歩く」ことを基本にした 「健幸なまちづくり」を推進―スマートウエルネスみつけ
2013年5月31日


【伊達市】「Smart Wellness Date」 旗を掲揚
伊達市役所に「Smart Wellness Date」 の旗が掲揚されています! 伊達市役所では、市旗・国旗と合わせて「スマートウエルネスシティの旗」が掲揚されています! 「Smart Wellness Date」 のぼりとステッカーができました!...
2013年5月31日
【三島市】「スマートウエルネスみしま」フェイスブックページを開設
<静岡県三島市よりお知らせ> 「スマートウエルネスみしま」フェイスブックページが開設されました。 「スマートウエルネスみしま」フェイスブックページURL https://www.facebook.com/SmartWellnessMishima
2013年5月24日


【伊達市】5/21「だて健幸隊」発足式が開催されました。
平成25年5月21日「だて健幸隊」発足式が開催されました。 【だて健幸隊】 ・目的 健康の維持、適度な運動の習慣化、健康づくり事業への参加など広く市民へ呼びかけ、市民の健康増進や地域福祉向上へ資することを目的とする。また、会員相互の親睦を大切にし、楽しみながら自らの健康づく...
2013年5月22日


【三条市】「スマートウエルネス三条シンポジウムInマルシェ」DVDができました。
「スマートウエルネス三条シンポジウムInマルシェ」を収録したDVDを作成しました。 三条市のホームページから、映像がご覧いただけます。 http://www.city.sanjo.niigata.jp/fukusi/photo00002.html
2013年5月11日


【豊岡市】城崎温泉街(豊岡市城崎町)を中心とした区域に、ゾーン30を設定しました。
豊岡市では、城崎温泉街(豊岡市城崎町)を中心とした区域に、 車両の30キロ速度規制をかける「ゾーン30」を設定しました。 【ゾーン30とは?】 自動車事故抑止のため、市街地の住宅街など生活道路が密集する区域を指定し、その区域での車の最高速度を時速30キロに制限する交通規制。
2013年5月2日


【新潟市】「スマートウエルネスシティにいがた」バッチができました。
新潟市「スマートウエルネスシティにいがた」バッチができました! 新潟市のサポートキャラクター<花野小町ちゃんと笹団五郎くん>の ウォーキング姿が、カワイイですね!
2013年4月10日
2月14日(木)に岐阜市にて、「スマートウエルネスシティ健幸サミット inぎふ」が開催されました。
サミットの詳細はこちらからご覧いただけます>日時平成25年2月14日(木曜) 午後1時30分から4時(開場 午後1時)場所じゅうろくプラザ2階ホール 岐阜市橋本町1-10-11内容第1部 「健幸都市(スマートウエルネスシティ)の実現に向けて」 ...
2013年2月15日
1月30日(水)に新潟市にて、「スマートウエルネスシティ健幸サミット inにいがた」が開催されました。
サミットの詳細はこちらからご覧いただけます>日時平成25年1月30日(水曜)午後1時00分から3時30分(開場 午後0時30分)場所りゅーとぴあ(新潟市民芸術文化会館)劇場新潟市中央区一番堀通3番2号内容第1部 スマートウエルネスシティ(SWC)健幸サミットコーディネーター...
2013年1月30日
【見附市】「マイ・ライフ・ノート」というものを全世帯に配布しました。
見附市では、今年の6月に「マイ・ライフ・ノート」というものを全世帯に配布しました。 「マイ・ライフ・ノート」は見附市が“スマート・ウエルネス・みつけ”の 一環として独自に制作したもので、エンディングノートに、「健幸」の 考え方をプラスしたものです。...
2012年9月27日

bottom of page