top of page

【伊達市】5/21「だて健幸隊」発足式が開催されました。

  • 執筆者の写真: HEIWA SOTOMURA
    HEIWA SOTOMURA
  • 2013年5月22日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年6月29日

平成25年5月21日「だて健幸隊」発足式が開催されました。

【だて健幸隊】

・目的

健康の維持、適度な運動の習慣化、健康づくり事業への参加など広く市民へ呼びかけ、市民の健康増進や地域福祉向上へ資することを目的とする。また、会員相互の親睦を大切にし、楽しみながら自らの健康づくりのためにも活動するものとする。

・主な活動

①「健幸なまち」をつくる

– 健康運動教室のサポートを行う –しっかり歩行を推進し地域への浸透を図る

②「活発なまち」をつくる

–各種健康づくり事業のサポートを行う

③「安心安全なまち」をつくる

–ウォーキングによる安全パトロール・見守り等を行う


隊員代表者から仁志田伊達市長へ「だて健幸隊3つの約束宣言」がされました。

また、42人の隊員にはユニホームが交付されました。


発足式終了後、【だて健幸隊】の今後の活動について、

隊員の皆さんが主体となって、ミーティングを行いました。



最新記事

すべて表示
【三条市】SWCの取組がシルバー新報に掲載されました。

■11月15日のシルバー新報に三条市のSWCの取組が掲載されました。 健康施策に「歩ける」まち 三条市が取り組み報告 新潟県うおぬま会議 ■10月30日の朝日新聞(新潟版)に三条市のSWCの取組が掲載されました。 三条マルシェに手応え 中心市街地を元気に 開催4年目露天市 ...

 
 
bottom of page