top of page

社会的処方シンポジウム開催のご案内

  • 執筆者の写真: HEIWA SOTOMURA
    HEIWA SOTOMURA
  • 2022年1月17日
  • 読了時間: 3分

Smart Wellness City首長研究会 関係各位 平素より当会運営へのご理解ご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。

「厚生労働省2021年度保険者とかかりつけ医等の協働による加入者の予防健康づくり事業」の一貫として 実施する、大阪府保険者協議会・高石市の主催によるシンポジウム 「妊産婦が安心して出産・子育てを可能とする地域システムの開発 ー医療との連携により健康リスクを減じるー」のご案内です。 お申し込みは下記Google フォームよりお願い致します。 (URL) https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSerCO015YnPu7q_T0htE-WdgiFA19t4enBXyS16H2g89pk1WA/viewform?usp=sf_link 申込〆切:2月4日(金)  お申込みされた方へのみ、当日のオンラインURLを2月7日までに配信致します。 (申込〆切以降の電話等による申し込みは受付出来かねる場合がございます事をご了承ください) *参加者は 音声/ビデオをオフにしてご参加ください。 *画面録画は禁止とさせて頂きます。 *登壇資料の配布はございません。(事後にHP等に掲載される場合もございます) ■開催案内■ (一部調整中のため、演題・演者に変更が生じる場合がございます事をご了承ください) ======================== 主催:大阪府保険者協議会 高石市  共催:筑波大学スマートウエルネスシティ政策開発研究センター、つくばウエルネスリサーチ 方式:オンライン(Zoom/要事前申込) 日時:2022年2月8日(火) 14時00分~16時30分 ■プログラム■ 220208社会的処方PJシンポジウムアシ゛ェンタ 14時00分~14時15分 主催者挨拶  田中喜男 大阪府保険者協議会会長  / 阪口伸六 大阪府高石市長 14時15分~14時20分 来賓あいさつ   藤井睦子 大阪府健康医療部長 14時20分~14時40分 特別講演① 女性の健康づくりと地域コミュニティ                         上川陽子 衆議院議員 少子化対策担当大臣 14時40分~15時10分 特別講演② 国の母子保健行政の動向                                                                             山本圭子 厚生労働省子ども家庭局母子保健課長 15時10分~16時25分    シンポジウム(発表各10分・ディスカッション40分)      妊産婦における心身の健康リスクを減じるために、ママの不安をサポートできる地域システムとは          ~高石市の挑戦~                           司会:久野譜也 筑波大学SWC政策開発研究センター長 ①    議論のための背景説明 1)高石市が目指す方向性 ―市長から見た問題意識―  阪口伸六 大阪府高石市長 2)高石市における妊産婦悉皆調査から見えたこと                                            松島みどり 筑波大学SWC政策開発研究センター 准教授 3)高石市で実施されている社会的処方の取組 ‐ママのからだとこころのケア教室-                                           石井忍 筑波大学SWC政策開発研究センター 保健師・助産師      ②ディスカッション 上記3名に加ええて下記2名も参加           石田医院院長 石田雄三(産婦人科)、               つくばウエルネスリサーチ取締役 塚尾晶子(保健師) 16時25分~16時30分    閉会の挨拶   ======================== 【本件に関する問い合わせ先】 (株)つくばウエルネスリサーチ 新留  takaishipj@twr.jp

以上、よろしくお願いいたします。 ————————————————– Smart Wellness City首長研究会 事務局 ————————————————–

 
 

最新記事

すべて表示
第28回 Smart Wellness City 首長研究会開催について

Smart Wellness City首長研究会 会員各位 平素より本研究会運営につきまして、ご支援、ご協力を頂いておりまして誠にありがとうございます。 第28回 首長研究会の詳細をご案内いたします。 【SWC首長研究会の開催概要】———————————————————...

 
 
bottom of page